このところご好評をいただいている『羊毛フェルト製品』のカタログを更新しましたのでご覧ください。 お客様のご要望のデザインで作成することも可能な限り承っております。 ご注文お待ちしています。
5月から原材料価格高騰のため、価格を変更させていただきます。詳しくはこちらをクリックしてください。
|
|
所在地 |
〒124-0021 東京都葛飾区細田3−5−3 |
E−mail |
kagayake01@jcom.zaq.ne.jp |
目的 |
障害のある人が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、排泄又は 食事の介護、創作活動又は生産活動の機会の提供、その他の便宜を適切かつ効果的に行う。 |
支援目標 |
日常生活の課題や障害特性により四つの基礎班を編成し、一人ひとりの力を発揮できる活動・集団の場を提供し、豊かに成長していけるよう支援する。 |
利用対象者 |
原則として18歳以上の愛の手帳の交付を受けた方 |
AM 9:00 |
送迎車出発 自主通所の方は作業開始 |
※木曜日は、職員会議のため15:40送迎出発・帰宅です。 |
利用者の力が発揮できるよう、様々な作業に取り組んでいます。 |
|
|
受注作業 学習教材のセットやネジの袋詰め等を行っています。作業所全体で取り組んでいる作業です。 |
|
|
|
|
公園清掃 葛飾区の委託を受けて、公園と児童遊園の清掃や除草を行います。 |
|
|
|
資源回収 毎週金曜日にご協力いただいているご家庭に直接訪問し回収するほか、福祉施設や団地に伺っています。 |
|
|
|
|
販売 区内の公共施設や障害者センターに定期的にお店をだし、自主製品等の販売を行っています。 |
|
|
|
花たわし ナイロンの生地から手作りで作っています。生地を丸く広げるときの力加減は経験を必要とします。 |
|
|
|
|
お菓子 定番のかがやけクッキーを中心に季節のお菓子も作っています。手作りでおいしいと評判です。生地作りは力のいる作業です。 |
|
|
|
ビーズ ブレスレッドやチャームなど、たくさんの種類のビーズアクセサリーを作っています。どれもかわいいと 評判です。 |
|
|
|
|
CG製品 コンピューターグラフィックを使用して描いた個性的なデザインを活かした製品を作っています。 ボールマウス等を使用することにより自由に描くことができます。 |
|
健康と機能維持のための活動や自治活動にも取り組んでいます。 |
|
|
ウォーキング 健康維持のため、定期的に新中川の土手と奥戸運動場の周辺を季節の変化を楽しみながら歩いています。 |
|
|
|
|
水泳 葛飾区の温水プールを利用して、毎週1回水泳を行っています。夏季には特別支援学校の屋外プールも借用して取り組んでいます。 |
|
|
|
リズム 音楽に合わせて身体を動かしたり、ストレッチを行います。心身ともにリラックスできる時間です。 |
|
|
|
|
ダンス 毎月1回、講師を招き、音楽に合わせて思いっきり 身体を動かします。 |
|
|
|
機能訓練 理学療法士の作成したプログラムに沿って、日常生活で基本とある動作の改善を目指して運動を行い ます。 |
|
|
|
|
自治会 毎月1回、利用者全員が集まって、仕事や行事等について話し合い、意見をまとめて仕事や行事に反映しています。 |
|
|
|
外出・外食 毎月1回、班ごとに外食と買い物やカラオケなどの外出を楽しみます。 |
|
|
|
|
お花見 近くの奥戸運動場でお弁当を食べながらお花見を楽しみます。 |
|
|
|
|
一泊旅行 班ごとに企画する、宿泊行事です。 写真はたこやき班の旅行です。 |
|
|
|
かがやけまつり 一年で最大のイベント、たくさんの地域の方にご来場いただきます。 |
|
|
|
|
かがやけスポーツ祭 法人全体で行う運動会です。 工夫を凝らした種目が楽しみです。 |
|
|
|
|
秋のなかままつり 自主製品の販売やバザーを中心に、利用者のボーナス資金獲得のためのお祭りを行います。 |
|
|
|
忘年会 各班で練習した出し物を準備して披露します。お酒も少々楽しみます。 |
|
|
|
|
新年会 成人・還暦のお祝いも行います。 職員の出し物は毎年大爆笑です。 |
|
|
|
|
クラブ活動 毎年、希望の多い活動を4つほど選んで取り組みます。 写真はカラオケクラブです。 |
|
かがやけ共同作業所では、お菓子や花たわし、ビーズアクセサリー、利用者のデザインを活かしたCG製品等、いろいろな自主製品作りに取り組んでいます。 これらの商品は作業所での販売以外にお電話やFAXでのご注文もお受けいたしますので、ぜひご利用ください。 |
かがやけ共同作業所には、肢体不自由のあるなかま達のアーティストグループ『K−STYLE』があり、パソコンを使用した創作活動を行っています。 コンピュータグラフィックを使って描いた作品は個性豊かなものばかりで、作業所の自主製品にも彼らのデザインを取り入れ、携帯ストラップやタンブラー等として商品化しています。 また定期的に作品の展示会も開催しています。ここではメンバーたちの代表的な作品をご紹介します。 |
|
|
かがやけ共同作業所での日々の出来事など、こちらのコーナーでご紹介します。 |
|
|
|
住所 〒124-0021 東京都葛飾区細田3-5-3 TEL 03-5668-1146 FAX 03-5668-1147
<アクセス方法> 京成線高砂駅より徒歩15分 京成線高砂駅より京成バス京成小岩行き 稲荷神社前下車 徒歩3分 JR小岩駅北口より京成バス亀有駅行き 稲荷神社前下車 徒歩3分 |
|
|
|