かがやけ福祉会は、 「みんなかがやけ」を、理念に掲げ、100名を超える障害のある方たちの夢を 叶えるために、スタッツフ約100名が、活躍しています。
私たちとともに、みんなが輝く社会を目指して、 歩み続けるあなたを、お待ちしています。
自分らしく生きる。 そんな貴方を応援します!!
|
◎ 常勤(正規)職員を募集しています。
見学会 平日の10時から17時 事前にご連絡ください 面接日 随時、ご都合の良い日をご相談ください 募集職種 生活支援員 若干名 (45歳未満 未経験でも大丈夫です) 勤務場所 かがやけ共同作業所 ・ かがやけ第2共同作業所 葛飾区内グループホーム 試験内容 面接・作文
応募される方は、まずお電話をください、施設見学をしていただきたいと思います。 連絡先 рO3−5668−1146 採用担当:古畑まで
勤務条件等は下記をクリックしてご覧ください
求人票(通所施設) 求人票(グループホーム)
ポスター かがやけ福祉会の魅力 |
◎グループホーム非常勤(アルバイト)職員募集中
区内グループホームで一緒に働いていただける方を募集しています。 勤務日数・時間は都合に合わせて調整できます。
募集職種 生活支援員 仕事内容 障害者の方の生活全般支援 勤務時間 @10:00 〜18:00(土日祝日) A13:00〜21:00 B16:00〜翌日10:00(夜勤) 休 日 等 週2日 時 給 1,050円 〜 1,100円 待 遇 交通費支給 ・ 勤務時間により各種社会保険あり 就 業 先 葛飾区内グループホーム 連 絡 先 рO3−5668−1146 採用担当:古畑まで ※ 未経験者歓迎、子育て中の方も多く働いています。 |
日常の取り組み(作業・散歩・公園清掃・DG作成作業)を一緒に行っていただける方を募集しています。 また、外出・一泊旅行・お祭りなどの行事やグループホームでお手伝いしていただける方も募集しています。 かがやけ福祉会の利用者さん(なかま)は、人と接することが大好きな方たちです。 あなたの趣味や特技を活かして、かがやけ福祉会でボランティアをしてみませんか?
詳細は、各施設にお問い合わせください。 かがやけ共同作業所 03−5668−1146 かがやけ第2共同作業所 03−3607−3180 エタンセール(グループホーム) 03−5560―5546 |
かがやけ福祉会では、新人職員の研修に力を入れております。
採用後の不安解消のため、一人一人にチューターを配置するとともに 特に、新規採用職員、採用2年目職員、採用3年目職員を対象に 次のような研修を実施しております。 |
 |
 |
研修「かがやけポートフォリオプログラム」の イメージポスターです。 平成26年度新規採用職員の声が、ちりばめられています。 |
|
|
|
 |
 |
ある日の研修風景です。 新規採用職員と採用2年目職員が、グループに分かれて 振り返りを行い、先輩職員のアドバイスをもらいます。 |
|
|
 |
 |
9月30日開催の講演会 採用2年目職員が、企画・運営して講演会を開催しました。 特別支援学校の先生に講師をお願いし、 「知的障害者に対する学齢期の支援の在り方」の お話を聞きました。 |
|
かがやけ福祉会では、職員の研修に力を入れております。
かがやけ福祉会の理念を学ぶ研修を、年1回2会に分けて、全職員が参加できるよう研修の機会を設けています。 2018年度は、「理念ハンドブック」を作成し、このハンドブックを参考に、研修を行いました。 絶えず、理念に振り返り、そして理念をなかまへの実践に活かして行けるよう研修を充実させています。 |
 |
 |
理念についての研修会 グループワークの一場面です。 理念に基づいて、私達の取組みを話し合っています。 |
|
|
 |
 |
グループワークの発表です。 |
|
 |
 |
2018年2月2日発行の かがやけ福祉会の「理念ハンドブッツク」です。 |
|
|
 |
 |
理念ハンドブックから 「職員が共に輝くために ……… 」 そのために、私たちが心がけていきたいこと |
|
|
|
|